instagram インスタグラム お問い合わせ

プログラム

教育講演

教育講演13月8日(土) 10:00~10:50

「医療と教育の連携・協働を目指して」

講師:梶梅 あい子 氏  あおさきこども心療所

教育講演23月8日(土) 11:00~11:50

「感じるHorseセラピー ~ うまJAMが脳性麻痺児(者)とおこなうセラピー~」

講師:高橋 のりこ 氏 福山ホースクラブ 福祉事業部 代表
NPO法人 西日本障がい者のための乗馬 理事長
うまJAM 代表

教育講演33月8日(土) 13:20~14:20

「学校現場における多職種連携」

講師:岡崎 貴弘 氏 広島市立中山小学校 校長

教育講演43月8日(土) 14:30~15:30

「子どもの食べる機能の問題」

講師:田村 文誉 氏 日本歯科大学附属病院 口腔リハビリテーション科 教授

教育講演53月9日(日) 9:00~9:50

「ペアレントトレーニングの実践とコツ」

講師:石附 智奈美 氏 広島大学大学院医系科学研究科 講師

教育講演63月9日(日) 10:00~10:50

「若者のネット・ゲーム依存に対して精神科医療はどんな支援ができるだろうか?」

講師:加賀谷 有行 氏 医療法人せのがわ よこがわ駅前クリニック 医院長

教育講演73月9日(日) 11:00~11:50

「子どもを取り巻く環境の変化と教育現場の挑戦」

講師:嘉手苅 弘美 氏 沖縄県うるま市教育委員会 教育長

教育講演83月9日(日) 13:20~14:10

「一人ひとりが輝く未来へ~インクルーシブ保育の現場から~」

講師:角野 めぐみ 氏 NPO法人オリーブの実 理事長

教育シンポジウム

教育シンポジウム13月8日(土) 15:40~16:40

「つながる医療・福祉・教育そして家庭~地域での多職種連携~」

シンポジスト:

下原 唯千夏 (医療法人せのがわ 理事長・特定非営利活動法人 FOOT&WORK 理事長)

村瀬 美佐(嘉穂らいむ保育園 家庭支援主任保育士)

教育シンポジウム23月9日(日) 14:30~15:30

「当事者のココロの声をきいてみよう」

シンポジスト:

まささん

佐藤 柊介

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー13月8日(土) 12:00~13:00

「発達障がい・知的障がいを呈された方の学び(進学)の支援と就労の支援について~これからの新(真)の自律支援とは?~」

共催:学校法人智帆学園、学校法人仙台北学園、学校法人こおりやま東都学園

ランチョンセミナー23月9日(日) 12:00~13:00

「学びの場で広がるコグトレの可能性 作業療法士の視点から」

共催:株式会社リニエR

座談会

座談会3月8日(土) 12:10~12:40

「子どもの未来(可能性)を考える」

登壇者:

本田 真実(日本小児診療多職種学会 代表理事・あのねコドモくりにっく 院長)

森川 敦子(第11回日本小児診療多職種学会 会頭・株式会社奏音 代表取締役・K教育財団 理事長)

松川友和/TOMOT(株式会社Cocoro-to代表取締役)

一般演題